西澤博のブログ

少しまとまったことを書こうとする場所です。自分用のメモもあります。

2009-01-01から1年間の記事一覧

作りたいアプリ

私なりのWeb3.0的ツールを考えていたが、Viewを書いてみた。 これをブレイクダウンして作って行くのが確実かも。 http://makita.chu.jp/h-nishizawa/ppt/nisizawa-app-20091115.ppt

.emacs キーバインド設定

さくらインターネットのemacsを、慣れたキーバインドで使うために、 ~/.emacs を新規作成して、下記を書いた。 で、困ったのは、折角コメント書いたのに、文字化けで読めないこと。 SJIS、JIS、EUC、UTF-8 は試したんだけど、まぁ、後日にしよう。 まずは、…

社内Twitterの普及方法

Twitterは、社内などのコミュニケーションツールとしても、有効だと思ってます。 ●前置き(無視していいです) Twitterって、ギーク向きのツールですねぇ、今。 まず名前が悪いかなぁ。「ささやく」って意味だっけ? あ、「つぶやく」かぁ。 ブログと一緒で…

JS> ブラウザ情報の表示

イヌでもわかるJavaScript講座 http://www.red.oit-net.jp/tatsuya/java/navi.htm <script language="JavaScript">"); document.write( "エージェント " , navigator.userAgent ,"<br>"); document.write( "バージョン " , navigator.appVersion ,"<br>"); document.write( "コードネーム " ,…

書籍:デッドライン―ソフト開発を成功に導く101の法則/トム デマルコ著

デッドライン作者: トムデマルコ,Tom DeMarco,伊豆原弓出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 1999/03/19メディア: 単行本購入: 14人 クリック: 111回この商品を含むブログ (161件) を見るプロジェクトマネジメントにおける101個の法則を、物語を展開させながら…

.htaccess : パスワードによるユーザ認証

.htaccess で、パスワードによるユーザ認証を使ってみた。 下記が分かりやすかった。 http://faq.sakuratan.com/wiki/wiki.cgi?.htaccess#i4ユーザ認証をかけたいディレクトリに次のような.htaccessを作成します。 AuthUserFile /home/hoge/ ... /.htpasswd …

mixiアプリをポコポコ作成できるサービス

mixiアプリをポコポコ作成できるサービス http://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/ngm2009/20090717_303309.html?ref=rss ブログパーツのように、プログラミング知識不要で、ブラウザ上の操作で簡単にmixiアプリを作成できるというのは、普及のため…

mixiアプリの魅力

mixiアプリの魅力に、気づいてなかった。ソーシャル機能を使ったアプリって、あんまり出てこないんじゃないかなぁ。 所詮、ブログパーツだろ? と思ってましたが、mixiの右サイドバー部分に表示するだけでなく、クリックするとmixiの上部のメニューバーを残…

ID入力、TAB、PASS入力、TAB、Enter

amebaブログを少し使っていた。 ログイン時。ID入力、TAB、PASS入力、TAB、Enter、のリズムを止めないので、 いいじゃん、と感じた。「ID、パスワードを記憶」や「ID,PASSを忘れた時に」を押しちゃう人 20%くらい要ると思う。 そういうの、すっごい、印象わ…

mixi こんなアプリはどうかな

●欲しいと思うアプリ『もっともっとあなたを知りたいアプリ』 ・指定したユーザについて、下記情報を取得して表示する。 参加コミュニティ毎の投稿件数(何に興味がある人か) マイミク毎のコメント投稿メッセージ(誰に寄り添ってる人か) 参加コミュニティ…

ネットで人生が変わった

テレビのTwitter 特集で印象的だった、若い女性ユーザの言葉。 「Twitterが私の人生を変えた。」 Twitter での会話がきっかけとなって、突然上京・就職を果たした。「ネットで人生が変わった。」 パソコン通信時代によく聞いた言葉だなぁと。 そして、最近、…

ブログを止めたユーザが、再度書くには何が必要?

を考えてみた。●記事を5件書いてやめた ・書くネタが無い。(と思っている) →mixiのように、ニュースへの簡単コメントできるようにする。 →投票サービスへの投稿と同時に、自動で記事作成する。 ・そもそも公開が好きでない。(と思っている) →非公開日記…